空間演出依頼

せんい作家・宮嵜 祥子は、糸を用いた空間演出を通じて、場所そのものが持つ魅力や人の営みをそっと引き出すようなインスタレーションを手がけています。

喫茶店、ギャラリー、企業スペース、公共空間など、ご希望の場にあわせた企画・構成・設営を行います。

制作事例:「糸波 いとなみ」ゆうとぴ庵(2025)宮嵜 祥子個展 糸波 いとなみ /2025

赤・青・白の糸が空間を自由に浮遊する展示は、47年間営まれてきた喫茶店「ゆうとぴ庵」の日常に、ささやかな彩りと命の気配を添えるために生まれました。

この展示では、毎日通う常連さんにも新鮮な体験を、そして地域の新たなお客様にも足を運んでいただけるきっかけとなるような空間づくりを目指しました。

• 2ヶ月間に渡る展示

• 毎週土曜に体験ワークショップを実施

• 店内作品を毎週更新し、変化を演出

• 空間を「海から陸へ」移行させる構成

• 「難しそう」から「なんだか楽しい」へと印象を変える導線設計

このように、場所の性質や来訪者の流れに応じて、構成・素材・関わり方を柔軟に設計しています。

ご依頼の流れ

1. お問い合わせ

◾️まずは、場所・目的・ご希望時期などをお聞かせください。

 簡単な概要でも構いません。

2. ヒアリング・現地視察(必要に応じて)

◾️その場所がどんな場所か、どんな人が集まるのか、何を伝えたいのか。

 一緒に対話を重ねながら構想を練っていきます。

3. 企画・構成案のご提案

◾️空間の特性や目的に合わせたインスタレーションの構成案を提出いたします。

◾️展示期間・ワークショップの実施・更新頻度などもご相談可能です。

4. ご契約・制作準備

◾️構成案に納得いただけましたら、正式にご契約後、制作を開始いたします。

5. 設営・展示

◾️作品設営後は、会期中の更新やワークショップ運営、広報活動のご相談も可能です。

インスタレーションを通じてできること

• 店舗や施設の魅力を新たなかたちで伝える

• 常連のお客様に新しい体験を提供する

• 地域とのつながりを生むきっかけとなる

• SNSやメディアへの発信材料としても活用できる

こんな場所におすすめです

• 喫茶店やカフェの記念イベント

• 商業施設での集客企画

• 企業のブランディング展示

• 空き家・古民家の文化的活用

• 公共空間での地域アート企画

お問い合わせ

インスタレーションについてのご相談・お見積もりなどは、

下記フォームまたはメールよりお気軽にご連絡ください。

▶︎ [お問い合わせフォームへのリンク]

▶︎ Mail: [メールアドレス]

• メディア掲載歴・受賞歴

せんい作家 宮嵜 祥子経歴

• 展示実績一覧

小規模店舗例 日本酒バー・ゲンセンカン

中規模展示例 一宮市三岸節子記念美術館

和室展示例 (和室)鳳凰/屏風