ブログ

ブログ

【個展のDMと心のズレ】

個展の案内状を頑張って作りました。デザインに取りかかる前に、これまで以上に頭の中を整理したので、多くの人に手に取ってもら...
せんい作家の日常を紡ぐ

誕生が誕生

名刺になっている『誕生』という作品誕生が誕生しました。名刺やアイコンの形にもなっている『誕生』という作品です。その作品の...
ブログ

モビール

幾何学の形のと曲線が合わさるモビール。バランスをとりながら組み合わせていくことが結構難しくて苦戦中です。今度のゆうとぴ庵...
せんい作家の日常を紡ぐ

鳥の制作

文鳥を飼っている友人のために描いた絵があって今度は針金と糸でも作ってみようと思い立ち制作してみました。作りながら癒される...
ブログ

造形誌掲載

名古屋造形同窓会の造形誌に掲載して頂きました。亀山トリエンナーレで受賞したこで、1ページ大きく掲載して頂き、ありがたいで...
ブログ

人生の分岐点

【人生の分岐点】10年後、まさかこんな人生になるなんて――。そんなふうに思う日が、誰にでも訪れることがあると思います。振...
ブログ

先日から立体の顔を作り始めています。前にシルバーで顔を作ったし、なんとかいけるだろうと思って作り始めたのはいいけれど難し...
せんい作家の日常を紡ぐ

ワークショップ/みんなでつくろう 灯台(無我苑)

2024年4,5,6月に及ぶ個展(無我苑)で行った来場型ワークショップ灯台の骨組みに、置いてある糸を使って来場者が好きな...
ブログ

2025年がスタートしました

あけましておめでとうございます 年女です。真清田神社で末吉を引き当てて微妙な出だしの2025年が始まりました今年は無我苑...
ワークショップ講師依頼について

ワークショップ/みんなで作ろう スイミー

2024年 碧南市にある無我苑で行われた個展のコラボ企画碧南市立西端小学校の生徒さんに魚を好きな糸で装飾してもらって制作...
一宮美術作家協会展

2024年を振り返って

2024年は無我苑の個展から始まり、一宮美術作家協会展2024、最後に亀山トリエンナーレ2024で締めくくりました。3つ...
ブログ

【サカナクションと花】

今日は少しホームページを修正したり、階段下のデッドスペースを活かす使い方ないか?と頭捻りながらお片付けしていました。少し...
ブログ

一宮美術作家協会展2024/ランプシェードワークショップ同時開催/2024

主催:一宮美術作家協会 一宮美術作家協会展2024第79回 一宮市芸術祭(一宮市教育委員会・一宮市芸術文化協会主催)参加...
ワークショップ講師依頼について

ワークショップ/ミニランプシェードを作ろう(一宮美術作家協会展内)

主催:一宮美術作家協会 一宮美術作家協会展2024 公開ワークショップ同時開催第79回 一宮市芸術祭(一宮市教育委員会・...
ブログ

今年もあと3日

今年もあと3日ですね。なんだかあっという間にこの年末がきてしまった様に感じています。まだ今年中にやりたい事があるのに、ど...
作品集

亀山トリエンナーレ2024/2024

亀山トリエンナーレ2024/加藤家屋敷跡/三重県亀山市2024.10.27~11.16亀山トリエンナーレ賞 受賞作品▼三...
せんい作家の日常を紡ぐ

【糸のピアスとイヤリング】

亀山の作品作りまでは、大きな手の動きで制作していました。展示が終わってから、小さな制作を中心にしています。サイズが小さい...
ブログ

【赤と白と記憶】

思い返すと大きな展示の前は、必ず何かとんでも無いことが起こっていたました。もう過ぎてしまったから、あぁあれもいい思い出だ...
ブログ

【横顔】

糸と針金と樹脂を使用して制作した作品です。4月から6月にかけて無我苑の個展をやっていた頃に制作した作品が、そのままになっ...
ブログ

【黄色の糸】

今回は黄色の糸で制作した小物です。ゴールドは好きで、制作したことはあったけれど黄色の糸で何か作るのはあまりなかったなぁ〜...
ブログ

グリーン系の糸を使って

大きな手仕事の後は、ちょこちょこ小さな作品を制作。グリーンは、気持ちが穏やかになります。いろいろなグリーンのグラデーショ...
ブログ

【あかい糸のその後】

あかい糸で制作している小作品亀山トリエンナーレで使った『あかい糸』その糸を中心に白と組み合わせて、小作品を制作中小さなオ...
せんい作家の日常を紡ぐ

亀山トリエンナーレを終えて

亀山トリエンナーレは終わってしまって余韻に浸りつつ…。部屋の掃除したり、次の展示のためのアイデアだしや試作を作りながら、...
ブログ

亀山トリエンナーレを終えて

中日新聞朝刊掲載作品「亀山の生命」は、白糸と紅糸で命と歴史を表現しました。白糸は出産の経験から生まれ、命の優しさと過去を...
ブログ

亀山トリエンナーレ搬入の様子2日目

今回の作品の設営、運搬、照明のお手伝いをして下さった庄司楽さんが、搬入の様子をYouTubeで紹介して下さいました。その...